untitled
~自転車 世界一周~ Around the world by bicycle
ページ
ホーム
皆様へ
「旅」のわけ ~自問自答~
好きな言葉
ギア
準備
------ 2017/03/05 現在は、熊本県で山暮らししてまっす‼ ♫ここをクリック♫ -------
------ 2016/12/15 自転車世界一周のお話し会の様子と要請です。詳細をご覧ください♪ ♫ここをクリック♫ -------
2012/12/19エチオピア・メケレ “エチオピアの曲がった文化??”
※※エチオピア若者と触れ会い感じた、タダの長文です。パート2※※
海外の援助(植林・井戸・道など)を至る所で目にするエチオピア。
子供達から感じる事は、何処の村でも必ずオネダリしてくる子がいて、それは私が外国人だからなのは間違いない。表現の仕方が投石・「マネー
!
」「ペン
!!
」っと、ダイブ攻撃的だが、日本の悪ガキと大して変わらない気もする。子供はダイレクトに表現してきてるだけ。ただのイタズラの
1
種だと思っている。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/18エチオピア・メケレ “エチオピア若者文化ぁ?? (’-’*)”
※※エチオピア若者と触れ会い感じた、タダの長文です※※
7
時に目が覚める・・・悪寒は治まっていて体調も悪くないぃ・・・
(’
-
’
*)
。朝飯もしっかり食べられたァ・・・。
いったい昨日の、立ち眩み・クソ漏れ・悪寒はなんだったのかァ・・・。
「
(
ーヘー
;)
食あたりでは無さそうだしぃ・・・・ビールもちゃんと封がされていたしぃ・・・・。
( ̄~ ̄
;
)
また、疲れが一気に出たのかなァ・・・。今日はユックリして体調を整えるかァ・・・・。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/17エチオピア・メケレ “アホなワタルは騙されましたぁ・・・・(/ω\*)”
沢山助けていただきましたぁ♪ホントにありがとゥ!!
・・・・足が伸ばせるベッドで起床して、少し元気を取り戻し、“ツアーガイド”との連絡方法を考えますぅ・・・
(’へ’)
。まだ、騙されたと決まった理由でない・・・っと、心の何処かで信じているので、まずは“ツアーガイド””“を紹介してくれた”ラリベラ”で泊まった宿に電話したいがぁ・・・電話を持っていないィ・・・ここの宿もまだ朝早いからか掃除のおばちゃんしかいないぃ・・・。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/16エチオピア・サムレ⇒メケレ(走行距離時間 59k 6:57)“ワタルのチャレンジ!エチオピア編!! ~山間部~4(;´Д`A ~”
今日でこの道ともオサラバするんだぁぁああ!!行くどぉおお!!
交番内でテントを張らしてもらえたのだが、ハエがテントに入り込みブンブン夜中うるさかったぁ・・・
(+o+)
室内も蚊帳が必要かぁ・・・。
朝から“シロ・インジェラ(豆ソースと酸っぱいクレープ)”を食い、準備オッケー
!!
。夜勤のおまわりさんにお礼を言って出発
!!
。
m
(
_
_
)
m
お世話になりましたぁ~♪。標高
2000m
・気温
19
度・快晴っす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/15エチオピア・北20k⇒サムレ(走行距離時間 86k 9:17)“ワタルのチャレンジ!エチオピア編!! ~山間部~3(/ω\*)~”
風も避けれてユックリ寝れましたぁ♬
学校の軒下をお借りしたので、昨夜は風も当たらず、さらに先生から敷布団もお借りしたので寝心地抜群の夜をでしたぁ♫
(
´∀`
)
。
チビッ子代表に敷布団をお返しして、
7
時に出発ゥ
!!
標高
1900m
・気温
19
度・快晴っすゥ
!!
。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/14エチオピア・ミコゴ⇒ソコタ北20k(走行距離時間 73k 8:07)“ワタルのチャレンジ!エチオピア編!!~山間部~2(;´Д`)~”“
山ぁ!!やまぁ!!まうんてんんん!!!ばっかっすぅ~
起床して身支度をし終わっても、村は静かなままだったので、村にお礼を言って出発
!!
。標高
2700m
・気温
15
度・快晴っす。
(
°
m
°
;)
今日はどれだけコゲるのかぁ・・・まずは、目的地“メケレ”までの中間地点になる“ソコタ”町を目指します
!!
。距離
50
キロ位で着くはずなので、上手くいけばお昼位に着くかもォ・・・
(
 ̄◇ ̄
;)
。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/13エチオピア・ラリベラ⇒ミコゴ(走行距離時間 73k 8:29)“ワタルのチャレンジ!エチオピア編!!~山間部~1┏| ̄^ ̄* |┛~”“
エチオピア悪路山間部に突撃っすぅ!!!!
6時に起床して準備万端
!!
。チャレンジ成功に向け、山間部へと出発ぅ
!!!
(
 ̄Д ̄
)
ノ
。標高
2500m
・気温
16
度・快晴っすぅ
!!!!
。
ここ“ラリベラ”から“メケレ”まで、ダート道・山間部を抜けていきます。距離は
250
キロ程のはず。・・・・山越えが幾つあるかによって、1日の走行距離が変わってくるのですが、
4
日で“メケレ”町に到着予定っす
!!
。エチオピア山間部
!
(
"
`д´)ゞ
行くどォォお
!!!
。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/12エチオピア・ラリベラ “教会で思いふけるぅ・・・・( ̄- ̄)”
教会でのセレモニー♪。神父さん達の合唱です、
昨夜、”ジョルダン
G
・
H
“オーナー”“バカラ”君に、ラリベラ特産の“ハニーワイン”を試飲しに飲み屋へ連れてってもたった。
そこに彼のガイド友達がいて、話を聞くと次の目的地“メテマ”での“ダナキル・ツアー”を、ドイツ人
3
人組を案内するみたい。
この“ダナキル・ツアー”は奇岩・火口のマグマが見れるらしく、私のエチオピア・メインイベントになる予定。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/11エチオピア・ガシェナ北30k⇒ラリベラ(走行距離時間 29k 3:19)“ラリベラぁ~・・・・(;´Д`)”
こんな場所で野宿しても、人はいるのです・・・。
・・・・“コツンコツ~ン・・・”“”ガサぁガサぁ・・・“・・・・物音で起きるとまだ朝
5
時・・・外はまだ真っ暗な時間。・・・異音は続き、察するに誰かが石を投げている様子・・・。
( ̄へ ̄;
テントには当たっていないが、間違いなく石が転がっている音ですなぁ・・・。ライトを持って外に出ると、”“ザッザッザっ・・・・”っと、暗闇に走る音だけが聞こえたぁ・・・。
(-_-;)
姿形が全く見えない暗闇でこの状況は危ないぃ・・・・銃を持っていたらぁ・・・。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/10エチオピア・デブレタボォル⇒ガシェナ北30k(走行距離時間 85k 7:14)“”エチオピア人よォ♫(・∀・) “
朝からじぃ~・・・・っと隣で待機の子供達ぃ・・・
昨夜はイロイロ考えさせられた・・・。昨日の朝の事件は、私を気遣ってくれての行為なのだと考えなおした。
1
人で野宿は危ないから、護衛として1晩横にいてくれたのだ。昨日の夜も警官がわざわざ来てくれて、交番
?
まで行こうと言ってくれたのだし、全ては身の安全を気遣ってくれての行為。チビッ子は・・・まぁ、仕方ない・・・。
(’
-
’
*)
私の被害妄想は、朝と共になくなりました。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/09エチオピア・ウェロテ東30k⇒デブレタボォル(走行距離時間 103k 8:31)“エチオピア人・・・・( ̄_ ̄|||)”
一晩この格好でしたぁ・・・寒ぃでしょうに・・・。
起床すると、昨日話した
3
人がテントの横で寝ていた。まったく意思疎通が出来ないので、朝飯を準備しながらチャイをふるまった。
(-_-;)
夜はカナリの冷え込みだった。理由は分からないが、1晩田んぼで明かすのはシンドイはず・・・ここがもし彼らの私有地だったのなら、お礼をしなくてはいけないと思い少しばかりのお金
15
ブル(
75
円位)を渡そうとするが、受け取ってくれない・・・。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/08エチオピア・ゴンダール⇒ウェロテ東30k(走行距離時間 144k 8:31)“エチオピア人とは・・・q( ̄3 ̄)p”
朝から人人人のエチオピアっす♫
起床して荷をまとめて
7
時に出発。標高
2150m
・気温
18
度・晴れっす。
・・・・・今日はエチオピア人に悩まされっぱなしの1日
( ̄へ ̄;
。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/07エチオピア・ゴンダール “休日休日したゴンダール(*´з`*)”
食堂っす♪オッチャン達が昼間から飲んだくれてまっす!!
“ゴンダール“は標高
2000m
を越えているので、蚊もいないっす♪
v(
 ̄∇ ̄
)v
。部屋は涼しく久しぶりのビールが効いてカナリよく寝れたぁ♬。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/06エチオピア・⇒ゴンダール(走行距離時間 41k 3:37)“写し鏡の様なエチオピア人(/ω\*)”
ゴンダール教会の天井画・・・・かわいいっすね
起床すると、昨日交流した銃を持った
3
人の地元民がまた来た。・・・お互い笑顔でおはようの挨拶をするが、やはり気になる銃。・・・「
(
-
_
-;
)
一人にしてください。」っとお願いすると、少し離れた場所から出発するまでこちらを見ていたぁ・・・。・・・別に問題ないのだが、なんか気が重くなって出発。標高
1700m
・気温
17
度・晴れっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/05 エチオピア・メカ東20k⇒アイケル東24k(走行距離時間 74k 6:14)“キツイ山道ぃ!と穏やかな人と自然♪( ´ ▽ ` )”
川辺でのキャンプは気持ち良いっす♫
標高
1100m
の野宿は流石に冷えたぁ。“クリス”は朝から荷車のグリースアップ。・・・エジプト産の荷車はクオリティーが低いみたいで、空気もロクに入れられないみたいっす・・・、やっぱ“車”は先進国でないとこの様な長旅は大変なのですな。荷車と自転車のスピードが違うので、ここでクリスとお別れ。
ヾ
(*
´∀`
*)
頑張って歩き倒してくれぇ~!。エチオピア
2
日目
!
出発っす
!
。標高
1100m
・気温
20
度快晴っす♬。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/04 スーダン・ゲダレフ南131k⇒エチオピア・メカ東20k(走行距離時間 108k 7:13)“ユーユー!!エチオピアぁ♪(*´з`*)ノ”
エチオピア~♫キレイなお嬢さん~♪
昨夜は虫も少なく、涼しい夜だったのでよく寝れたぁ~♪。夏バテも少しマシになったかなぁ
??
。
シッカリ朝飯を食って、エチオピア国境へと出発
!!
。標高
800m
・気温
26
度・晴れっす。
O
(
≧▽≦
)
O
さあさあ♪スーダン最後の日となりましたぁ♪。国境まで
25
キロ程を快調に進んで行きます。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/03 スーダン・ゲダレフ⇒ゲダレフ南131k(走行距離時間 131k 7:20)“夏バテかなぁ・・・(;´Д`A”
うしうし牛ウシウシウシ丑丑うっしいぃぃぃぃい!!!!
6時に起床して、準備完了・・・。しかしながら、昨日の昼寝の最中にも虫に刺されまくったぁ・・・。腕中と足首中が虫刺されマミレっす。
(/ω\*)
マラリアになりませんようにぃ・・・。標高
550m
・気温
26
度・快晴っす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/02 スーダン・ゲダレフ “(;^_^Aメンテと休養ぅ~♪”
物が溢れる”ゲダレフ”市場ぁ♫買い物買い物ォ♫♪
暑くて
9
時に起床
すると
、足の痒みがぁぁぁ・・・・
Σ( ̄ロ ̄
lll)
。昨夜はさらに小さなハエにも喰われた様
子ぅ・・・。チックしょ~・・・。
今日は砂まみれのドンキー号メンテ・穴が空いたエアーマットの修理・買い出しっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/12/01 スーダン・ファオ⇒ゲダレフ(走行距離時間 134k 7:53)“熱波と風ぇ・・・(~Q~;)”
砂漠を越えるより暑いぃ・・・・なんつー土地だぁ・・・
起床すると
、足首周辺が異様に痒いぃ
(
~
Д
~
)
・・・・。長ズボンに靴下を履いて寝てるのだが、デカイ私はズボンの丈が足りず、足首はモロ出てる。・・・そこを虫に食われまくったみたいっすぅ・・・・ひ・・悲惨だぁ・・・。
更に、空気マットに穴が空いたらしくペッチャンコぉ・・・植物のトゲだと思われますぅ・・・。
(×
_
×;)
だあはぁ~・・・朝から最低っすぅ・・・。ハエが動き出す前に、支度をして出発。標高
500m
・気温
28
度ぉ
!!
・快晴っす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/30 スーダン・ラファ北西10k⇒ファオ(走行距離時間 151k 7:46)“アフリカの大地ぃ(;´Д`A”
ラクダもいっぱいスーダン国道っす
昨夜はかなりユックリ寝れたァ。最近は、蚊や虫の多い宿よりも野宿の方がよく寝れる。昨日の下痢もすっかり元通り回復ぅ♪。モスクの水場でバシャバシャ
!!
っと顔を洗って出発
!!
。
(
´
▽
` )
ノ
お邪魔しましたァ~♪。標高
450m
・気温
23
度・快晴っす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/29 スーダン・首都ハルツーム⇒ラファ北西10k(走行距離時間 136k 7:22)“あたったかぁ・・・(> ̄  ̄<) ”
わしの飯は最高じゃ~♫。
・・・どうも昨日からお腹の調子が良くない・・・
(
TεT;)
便が下ってるぅ・・・。昨日食べた“ファラフェル(野菜サンドイッチ)”か“生搾りマンゴージュース”に違いないっす・・・。療養のために、もう一泊するかどうするかァ・・・。ハルツームでやる事はもう無くなったし、宿代高いしぃ・・・
(
一。一
;;
)
今日は無理なく進みましょう。出発っす。標高
420m
・気温
22
度・快晴っす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/28 スーダン・ハルツーム(走行距離時間 14k 1:11)“スーダン滞在登録(╹ε╹ლ)”
市内はまだまだ、途上途中な感じなハルツームっす。
今日の仕事は、スーダンでの“滞在登録”なる事をしないといけません。
昨日ネットで、登録場所や手続きの仕方を調べたら、結構手間がかかりそう・・・。宿で“レター”なるものを書いてもらい、“登録オフィス”へ自転車で向かいます。
ε
=
┌
(;*
´Д
`)
ノ
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/27 スーダン・モルタガ南229k‐ハルツーム(走行距離時間 k :)“ワタルのチャレンジ・スーダン砂漠越え!!~後編・2~(*≧∀≦*)”
はいぃ~♪ラック楽砂漠越えでしたァ~♫
※※下記に“陸前たかだ八起プロジェクト”への寄付を募るご報告をさせていただいてます。是非ご覧下さい。※※
ユックリ起床して、昨日トラック運ちゃんに頂いたスイカで朝ごはん♫。朝からビタミン満タンです!!
ヽ
(
゚∀゚
)
ノ
。今日は、距離74k程で首都“ハルツーム”に到着予定っす。楽しょ~♬。8時に出発っす!!。標高450m・気温20度・晴れっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/26 スーダン・モルタガ‐モルタガ南229k(走行距離時間 229k 8:24)“ワタルのチャレンジ・スーダン砂漠越え!! ~後編・1~ (* ̄ー ̄)v”
さて、303k砂漠に突撃ぃぃぃいいい!!!!
真っ暗な5時に起床して、満開な星空の下で朝飯を済まし、砂漠突撃準備完了。
ここから、首都“ハルツーム”まで距離303キロ。砂漠の真ん中を突き抜けます!!。昨日準備した2日分の水15リットル。かなり重いが、これで2日間突っ走ります!!突撃ぃー!!。
(
 ̄
0
 ̄
)/
標高300m・気温17度・晴れっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/25 スーダン・ドンゴラ南東158k-モルタガ(走行距離時間 k :)“ワタルのチャレンジ・スーダン砂漠越え!!~前編・2~(>▽<)b”
※これはお墓です。丁重ににピラミッドに謝っておきましたァ。
起床。今日はまず20キロ程走って砂漠を抜けます。“メロウェ”町に着き、その周辺にある“ピラミッド”を見るのです!!。
(
 ̄∇ ̄ ;
)
そのために遠回りしてきたもんだ!!。
意気揚々と出発!。標高400m・気温21度・晴れっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/24 スーダン・ドンゴラードンゴラ南東158k(走行距離時間 158k 8:49)“ワタルのチャレンジ・スーダン砂漠越え~前編・1~ ( ̄Д ̄)ノ”
チャレンジ成功に向けて、スーダン砂漠へと出発ぅ!!
6時に起床して、大量の朝飯を済まし出発。標高300・気温20度・快晴っす。
今日は距離180キロ程の砂漠を突っ切ります!!
p(
・∩・
)q
。ナイル川から離れ、内陸の砂漠を抜け、またナイル川の出る。・・・道中180キロは何もないとの情報ですが、道は南東へ伸びている。風は主に北から吹いてくるので、向かい風にはならないはず!!。うまく行けば今日中に砂漠を越えられるかもぉ!?!。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/23 スーダン・デルゴ南50キロ-ドンゴラ(走行距離時間 72k 3:09)“追い風に乗って。( ̄m ̄*)V”
スーダンでも大活躍な”ドンキー”。・・・かわいい・・飼いたいなぁ・・。
昨夜から北風がものすごかった。今日は中間目的地“ゴンドラ”まで100キロ程の予定。
起床して、表に出ると・・・あららぁぁ・・・。表に敷いておいたマットが無いぃ・・・・。風で飛ばされたっぽいっす・・。寝る前は穏やかだったので、そのまま表に敷いたまま寝てしまったぁ・・・。頂きもののマットぉ・・・さようならぁ・・・。飯を食って7時に出発!!標高300m・気温23度・晴れっす。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
2012/11/22 スーダン・アブリ-デルゴ南50キロ(走行距離時間 158k 7:17)“暑い暑いぃ・・・(~Д~;)”
スーダン南下ぁ!!!グイグイ行きましょ~♫
冷え込む朝方。6時でもまだ真っ暗。日の出は6時半。飯を食って、涼しい時間帯に出発!。
標高300m・気温21度・快晴っす。
今日も走れるだけ走りまっす!!。昨日の疲れ・筋肉痛もなく、快調に追い風に乗ってグイグイ南へ進みます!!。
>>>>>>>>>>>>この続きを読む。ここをクリック!<<<<<<<<<<<<
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )